身体のメンテナンスに鍼治療を受けている方も多いと思いますが、鍼治療の中でも異質を放っているルート治療(ルート鍼)をご存じでしょうか?
ルート治療とは?
ルート治療とはどういう治療なのかというと、この動画を見ていただくと分かりやすいと思います。
鍼1200本!!!
僕もいろいろな治療を受けてきましたが、さすがに1200本はケタ違いです!
通常の鍼治療とルート治療の違い
この動画や、ルート治療家さんのWebサイトをいろいろと調べた感じだと、
通常の鍼治療は
- 少量の細い針を経絡に刺すことで、筋肉を緩める東洋医学的治療
に対して、ルート治療は
- 大量の太い針をコリに刺すことで、コリを削り取る西洋医学的治療
ということのようです。
多少筋肉を緩めただけだとコリって取れないんですよね。。。なので、『コリを削り取る』という考え方がとても魅力的です。
実際にルート治療受けてみました!
実際にルート治療を受けてみたところ、めちゃくちゃ痛かった!
一本一本が太くて通常の鍼治療よりもかなり痛いんですよ。それくらいなら我慢できないこともないのですが、本数が本数なので痛みが積み重なっていきます。
そして、治療が終わった後少し時間が経つと打撲したような痛みが。。。ルート治療はそういうものなんだそうです。
痛みが引いた後、ちょっと楽になりました。上で紹介した動画でも言われていた通り、コリは少しずつ取れていくそうなので、これからも何度か受けてみようと思います。
治療院の選び方1:ランク
探してみるとルート治療をやっている治療院って結構たくさんありました。じゃぁ、どこで受ければいいのかというと、まずはルート療法のランクを確認するのがいいと思います。
実は、ルート治療を行っている治療院はランク分けされており、Googleマップで公開されています。
- 白色:カリスマランク
エキスパートランクやスペシャリストランクの試験を通過し、かつ創始者に一定期間直接指導を受けあらゆる難解な問題も高確率で解決できる能力を持つと認定を受けた治療院、または鍼処SHIRAKAWA系列の治療院 - 黄色:スペシャリストランク
有資格者のみが受けれる刺鍼技術や知識などを厳格に審査するスペシャリストランクの試験を通過した、一流の技術を提供できる治療院 - 赤色:エキスパートランク
あらゆる試験を通過して、熟練した技術と数多くの症例を持ちコリを正確に捉える刺鍼技術が特に高い治療院 - 緑色:トッププロランク
プロランク試験に合格した治療院で、特にルート治療のみを専門分野として深く追究し実績を重ねた高水準の技術を持っている治療院 - 青色:プロランク
プロランク試験の合格基準に達したルート治療を施術出来る治療院で、適切な太さ、適切な本数の鍼を症状に合わせて適切な部位に治療することを可能とする治療院
ぜひ治療院選びに活用してくださいね。
ちなみに僕はエキスパートランクとプロランクの治療院でルート療法を受けてみました。僕が行ったエキスパートランクの治療院はめちゃくちゃ痛く、プロランクのお店はちょっと優しめでした。治療院によって同じルート療法を受けても刺激にはかなり差がありましたので、ご自身に合うところを見つけてください。
そうそう、治療院のWebサイトには『ルート療法やってます』と書かれていても、このマップに掲載されていない治療院もあります。個人的には、そういう治療院でルート療法を受けるのは避けた方がいいかなと思います。やっぱり、ルート療法考案者の白川勇作先生に治療のレベルが認められている治療院の方が安心ですし。
治療院の選び方2:鍼の種類 鍼は使い捨て?それとも再利用?
鍼治療で気になるのが使い捨てなのかという点ですね。
通常の鍼治療院は使い捨ての鍼を使うのが一般的みたいですが、ルート治療は消毒しての再利用が基本みたいです。
というのも、ルート治療の鍼は太いほど効果が高いとのことで、特注の高い鍼を使うために使い捨てにできないとのことでした。
ただ、治療院によっては、使い捨て鍼を使ってくれるところもありますので、気になる方は問い合わせてみてください。ただし、特注の鍼よりは効果が落ちるそうなのでその点も気になる方は治療院に聞いてみてくださいね。
ルート治療の料金
気になるルート治療の料金ですが、30分 5,000円、1時間 10,000円が標準的みたいです。
使い捨ての場合はプラス鍼代です(1,000くらいのところが多いようです)。
決して安い値段ではないので、ぜひ先ほどご紹介したGoogleマップを活用してご自身に合う治療院を見つけてください。
ルート療法の安全性
鍼治療を受けたことがある方の中には先ほどの動画を観て『えっ!?これ大丈夫なの???』と思う方もいると思います。
そうなんです!背中に鍼を刺しているんです。
鍼灸院のなかには、『気胸の危険性があるので背中には鍼しません』と言われるところもあります。
理由は、背中の筋肉のすぐ下には肺があり、背中の鍼が肺に穴を開けてしまう可能性があるからなんだそうです。
そう聞くと心配になってしまいますが、ルート治療の先生がそれを知らないわけはないので安全性は考慮されていると思います。気になる方は問い合わせしてみてくださいね。
不明点・心配事はぜひ問い合わせを!
繰り返しになりますが、不明点や心配事があれば治療院に聞いてみましょう!
僕も治療受ける前に何度かLINEやメールでいろいろ聞きました。
納得して治療を受けましょうね!